- ホーム >
- 歯を失った方へ|インプラント・義歯(入れ歯)
天然歯のような見た目と咬み心地~インプラント~
港区の歯医者「麻布十番ハート歯科クリニック」では、天然歯のように見た目が自然で、しっかりとした咬み心地を実現できるインプラント治療にも対応しております。専門医による高度な技術で、安心・安全な治療をご提供いたしますのでお気軽にご相談ください。
歯を失った際の選択肢
大切な歯を失ってしまった場合、残念ながら元に戻すことはできません。しかし、補綴(ほてつ)治療を行うことで、歯の機能を回復することができます。当院では、インプラント、もしくは入れ歯、ブリッジによる治療をご用意しております。
歯を失った際の治療メニュー
インプラント![]() |
入れ歯![]() |
ブリッジ![]() |
---|---|---|
欠損した歯があった場所の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋入し、そこへ人工歯を被せることで機能を回復する治療法です。 天然歯に近い咬み心地や見た目を得られますが、外科手術が必要となります。 |
歯を失った場合にもっとも用いられる治療法です。欠損歯の本数に併せて、部分もしくは総入れ歯を作成し、装着します。 装着時に違和感があることがありますが、使用する材料の変更などで快適さを向上することができます。 |
欠損歯の両側に健全な歯がある場合、その歯を支柱にして橋をかけるように人口の歯を被せる方法です。 ブリッジを固定するために、健全な歯を削る必要があるので、他の治療方法よりもメリットがあると判断された場合に行います |
当院のインプラント治療について
インプラント治療には、外科的なアプローチが欠かせません。そのため、手術には高度な知識と経験が求められます。当院では、インプラント学会認定医が執刀を担当します。国内的にもトップクラスの実績を持つ歯科医師による高度な治療で、患者さんに安心・安全なインプラント治療をご提供します。
インプラント担当医より
持病をお持ちの方でも、「咬む」能力を取り戻したいと思われるのは当然のことです。近年では技術の進歩により、以前は断念せざるを得なかったケースでも、インプラント治療が可能になることが増えてきました。
当院では、主治医と連絡を取ることで病状を正確に把握し、患者さんにご納得いただける治療方法をご提案できるよう、最善を尽くしております。これまであきらめていた方も、ぜひ一度当院にご相談ください。
当院で採用している「カムログインプラント」
当院では、ヨーロッパでも信頼の高いドイツのカムログテクノロジー社の開発による、「カムログインプラント」を採用したインプラント治療を行っています。
これまでのインプラントには、人工歯根と人工歯を連結する部分が緩みやすいという欠点がありました。ここが緩んでしまうと、咬み合わせのズレやパーツの破損を招くことがあります。カムログインプラントは25年に及ぶ研究の結果、この欠点をクリアすることに成功した、非常に優れたインプラントシステムです。
インプラントを長持ちさせるためのコツ
チタン製のインプラントは虫歯などに冒されることはありません。しかし、周りの歯ぐきは人工物ではないため、汚れが溜まると病気になってしまいます。これが「インプラント歯周炎」です。名前の通り歯周病に似た症状が引き起こされ、そのまま放置するとせっかくのインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。インプラントを長持ちさせるためには、ご自宅でのケアと歯科医院での定期的なメインテナンスが欠かせません。インプラント治療後は、当院でお口の健康を守るための定期検診をぜひご活用ください。
入れ歯がズレる、痛い~義歯(入れ歯)治療~
港区の歯医者「麻布十番ハート歯科クリニック」では、患者さんそれぞれのお口にぴったりな入れ歯を製作することで、患者さんのお悩みを解消いたします。入れ歯がすぐに外れたり、痛みを感じたりといったお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院の義歯(入れ歯)治療をご検討ください。
それぞれの患者さんに合わせた義歯(入れ歯)治療
入れ歯をご使用中の患者さんの中には、「すぐ外れて困っている」「食事のときにうまく咬めないし、すき間に食べカスが詰まって痛い」「見た目が目立って恥ずかしい」といったお悩みをお持ちの方がいらっしゃいます。しかし、「入れ歯はこんなもの……」と諦めてしまっている方も多いのが現実です。
それぞれの患者さんに合わせてつくられた入れ歯は、上記のようなお悩みをしっかりと解決してくれます。逆に、お悩みをそのままにしておけば、不快感に苦しみ続け、いつかお口だけでなく全身の健康にも悪影響が及ぶかもしれません。
当院では患者さんのお悩みの原因をしっかりと追及し、それを解消できる入れ歯の製作が可能です。少しでも違和感を覚えているなら、まずはお気軽にご相談ください。
取り扱い入れ歯
レジン床義歯(保険診療)
保険適用で作製できる、安価な入れ歯です。費用がかからないのが大きなメリットですが、装着時の違和感や耐久性、メインテナンス性などは金属床義歯に劣ります。
部分入れ歯
失った歯が1本から数本の場合に使われ、残っている歯にバネで装着する入れ歯です。失われた歯の分だけをつくればよいので、総入れ歯に比べて費用も少なくて済みますが、バネが見えてしまう、食べ物が詰まりやすいなどのデメリットもあります。
ノンクラスプデンチャー
金属のバネを使わず、プラスチック製の義歯床で固定するタイプの入れ歯です。自然な見た目で入れ歯とわかりにくく、金属アレルギーの方にも使っていただけます。保険が適用されないため費用が高くなり、また、残っている歯が少ない場合には作成できないケースもあります。
料金 110,000~(税込)
金属床義歯(自費診療)
床部分が薄いチタンなどの金属で製作された入れ歯です。舌触りも自然で、装着感も良好。さらに金属でできているので、食べ物の熱が伝わりやすく、おいしさを感じやすくなります。なお、保険診療のレジン床義歯に比べると費用が高く、金属アレルギーのリスクも否定できないのがデメリットです。
料金
コバルトクロム 330,000~(税込)
チタン 440,000~(税込)
※料金は全て税込価格です
保険と自費の入れ歯の違い
保険診療![]() |
自費診療![]() |
|
---|---|---|
見た目 | 素材や製作法が限られているため、審美性の追究は難しい | 天然歯のような自然な色・形の再現ができる |
素材の選択肢 | 歯科用プラスチックのレジンのみ | 金属やシリコンなど、幅広い |
装着感 | 強度確保のために厚みを持たせているため、違和感がある | 金属の場合は床が薄くなるので、違和感が少ない |
耐久性 | プラスチック製なので耐久性は低い | 耐久性に優れたものが多い |
咬み心地 | 咬む力が伝わりにくい | しっかりとした咬み心地を実現できるものもある |
正しいお手入れで入れ歯を長く保ちましょう
以下のポイントをしっかりと守り、正しいお手入れで入れ歯を長く保ちましょう。
- 入れ歯には汚れや細菌がつきやすいので、毎日の洗浄を忘れずに行いましょう。
- 残っている歯や歯ぐきのお手入れも念入りに。入れ歯と接する部分には汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病の原因になります。
- 乾燥や熱に弱いので、保管する際は必ず水や洗浄液に入れ歯が浸るようにしてください。
- 傷がつきやすく、落とすと変形したり割れてしまったりすることがあります。取り扱いには気をつけましょう。
- お口の状態の変化に合わせて調整していくことも、長く快適に使い続けるためには必要です。定期的に歯科医院でチェックをしてもらいましょう。